面白い記事を読みました
https://r25.jp/article/545051307150263563
zozoの前澤社長のインタビューですね。
「使えば使うほど増えるよ」
ホントでしょうか?(笑)
僕が小さいことから言われていたのは
「金持ちはケチだからお金が貯まるんだ」
みたいな(笑)
「お金がない人はすぐ使っちゃう人、あんまり使わない人がお金が貯まる」
これすごくわかりやすいですよね。
「月の給料が30万円、15万円使ったら15万円貯まる」
もっと使わなければ、もっと貯まる。そりゃそうだよね、って話です(笑)
アリとキリギリスのように、童話にも描かれているくらいメジャーな話なのです。
で、「使えば使うほど増えるよ」
というは、その意味で実にわかりにくい
「今月の収入が30万円、40万円使ったら、使えば使うだけ増えるんなら、来月から50万円の収入になるよね!」
という頭のおかしな理論になりやすい(^^)
https://r25.jp/article/545051307150263563
zozoの前澤社長のインタビューですね。
「使えば使うほど増えるよ」
ホントでしょうか?(笑)
僕が小さいことから言われていたのは
「金持ちはケチだからお金が貯まるんだ」
みたいな(笑)
「お金がない人はすぐ使っちゃう人、あんまり使わない人がお金が貯まる」
これすごくわかりやすいですよね。
「月の給料が30万円、15万円使ったら15万円貯まる」
もっと使わなければ、もっと貯まる。そりゃそうだよね、って話です(笑)
アリとキリギリスのように、童話にも描かれているくらいメジャーな話なのです。
で、「使えば使うほど増えるよ」
というは、その意味で実にわかりにくい
「今月の収入が30万円、40万円使ったら、使えば使うだけ増えるんなら、来月から50万円の収入になるよね!」
という頭のおかしな理論になりやすい(^^)
いや、ならないから!
で、じゃあ「使えば使うほど増えるよ」は間違っているのかというと
僕の今までの経験から「たぶん、間違ってない」
ただ、もうちょっと理解が必要だよ、ってことです。
まず、お金を増やすには2つの方法しかない
収入を増やすのか、支出を減らすのか?
これだけです。
で、「使わなければ、貯まるよね」っていうのは
収入が増えない前提の話なわけです。
「使えば使うほど増えるよ」っていうのは、収入が増える前提の話なのです。
つまり、それぞれ前提が違う
ということを理解する必要があります。
で、大切なのはどうやったら
「収入を増やせるのか?」
という点です。
次に大切なのは
「自分は収入を増やせる、と思っているのか?」
「自分は収入を増やせない、と思っているのか?」
zozoの前澤さんは当然「増やせる」と思っているわけです。
だから限界まで使うことができる。
それだけ自分の仕事と自分の収入に対してポジティブなイメージを持っている。
収入を増やすには3つの要素が必要でどれが欠けても増やすことができません。
1つは「自分は収入を増やせる、と信じていること」
2つめは「収入を得る、能力があること」
3つめは「収入を増やすチャンスがあること」
例えば、起業をする場合
「自分は収入を増やせる、と信じて」いなければ起業という選択をしません。
そんなリスキーな選択をせず、安定している会社を選ぶでしょう。
次に、そう思っていても「能力」がなければ成功できません。
能力にはいくつもの種類がありますが、ビジネスとして成功するだけの「能力」は必要です。
最後に「チャンス(機会)」です。
これは、「運」と言い換えることもできます。
タイミングが合わないと、どんな優れたビジネスも上手くいきません。
ただし、「機会」というのは、一般的に思われているほど、少ないものではなく
日常的に大小様々な機会はあります。
つまり、時間さえかければ、誰の目の前にも様々な機会は訪れます。
それに気がつき手に入れることができるかどうか、が大切なわけです。
それを実行するのに必要なのが「自分が収入を増やせるという自信」なのです。
前澤さんの記事を読むと、絵画や車にたくさんのお金を使っているみたいです。
「使えば使うほど、増える」
というのは
「お金を使い、一流の絵画や車を揃えていくことで、自分がさらに収入を増やせるというセルフイメージを高めていくことができるから、収入を増やすチャンスにも気がつくことができるようになって、お金が増えていくんだよ」
ってことかな、と思いました。
あ、心屋さんのこの記事もぜひ読んでみてください
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12082247252.html
0コメント