やる人が量産されて売れなくなる!埋もれちゃう!問題を解決する方法。

 

いろんな講座で

アシスタントをさせていただいていて、

起業に関するこんなお悩みを、

最近たびたび聞く。

「やる人(提供する人)ばかりが量産されて、売れなくなるのでは?」

「たくさんの人がやりだしたら、私が埋もれちゃう!」

あなたも、そう思う???(゜ρ゜)

そう思ってる????

ほお。

ああ〜〜〜なるほど。

通称、戦国時代問題 ね。

(今、そう名付けた。)

そういえば、私も以前、

そんなふうに思っていたなぁ。

こんなふうに。

========
やだなー。

何をやっても心地悪くて、
居場所が無い。

落ち着かない。

新しい人たちがワラワラと
次から次へと出てきて
ワケワカンナイし。

お前らキノコか!!!

もう、お腹いっぱい。(´_`。)

疲れちゃった。

わたし、埋もれちゃった。

初めの頃の人たちはいいわよねー。

たくさんの人たちの中で、
わたし、埋もれちゃった。

もう、お腹いっぱい。

疲れちゃった。

◆ウワアアアン期のあなたへ。

>>元記事はこちら

===========

うわああああん期。

この時から、3年たったなぁ。

3年たったけど、

わたしは今のところ

「埋もれた」という感覚は無いなぁ。

私が想像していた怖いことは、

起こらなかったなぁ。

んとね、

私が「埋もれた」と感じずに済んだ理由。

これ、明確に答えられるわ。

・・・・聞きたい?(・∀・)???

んとね、

「むしろ、埋もれる」ですわ。

つまり、

私は、それを「逆手」に取ったらいいと

思ってるんだよね。

へ?意味つたわる???(・∀・)

「やる人(提供する人)ばかりが量産されて、売れなくなるのでは?」

「たくさんの人がやりだしたら、私が埋もれちゃう!」

そう思っている人は、

おそらく

商品ありきだと考えているんじゃない???

自分は、

他にはないオリジナルな商品を持って無いから

「同じ商品を持っているたくさんの人たちの中で、私は埋もれちゃう」

って悲観しているんでしょう?

どうかな???そんな感じ?

んでね。

ここでポイントなのよ。
そう思っているということは、

「オリジナルな商品を持ってない私はだめ!」

「じゃあ、他には無いオリジナルな商品を作ろう!」

・・・・・と、つい考えがちなのですが、

そうじゃないの。

それこそが、

起業のワナだと思うのよね〜〜〜〜〜(゜ρ゜)

んとね、うまく説明できるかなぁ。
うまくいかなくてもがいている人は

活動のベースの基盤がないまま

商品ありきで、

「他に無いオリジナルな商品です」

ってものを、いきなり作ってる。

「私こそがオンリーワン!」て

まあ、思ってもいいんだけど(実際そうだけど)。

そう意気込み続けるのは、

それ、しんどくない???

そうじゃなくて。

「むしろ、埋もれる」。

まずは先人たちが作ってくれた

市場がある。
競合するライバルがいっぱいいるからこそ、

そこには、お客さんがいて、すでに市場がある。

なんてラッキーな環境なんでしょう。

なんて恵まれている状況なんでしょう。

それを受け取っていいんじゃないかなぁ。

あとは「わたしここにいるよ〜」って、言うだけ。

そこに

へんなオリジナリティを出さずに

まずは「埋もれる」だけ。

たくさんの人の中で

「わたしここにいるよ」を

もっと多くの人に届けたいと思った時には、

ブログやSNSやなんやらのツールも、ある。

だから、

オリジナルな無人島で「わたしここにいるよ」を叫ぶのを目標にしても

そもそも、あんまり意味がないのです。

「たくさんの人たちの中で、私が埋もれちゃう!」

そう不安になった時は、

むしろ、埋もれてみてね。

◆不利な時こそ、こっちのモン。

この時も書いたけど、

一見、不利に見えるような状況の時にこそ、

その状況を逆手にとって

どれだけ物事を有利に切り抜けられるか。

これに尽きると思う。

その時どう考えるかで

全てが決まると、

ぐりちゃんは、つくづく思う。

卑しい言葉で書いたら、

一見、不利に見える状況になると、

すぐに諦めてしまう人がいるから、

そんなときこそ、こっちのもん

ということです。(ノ´▽`)ノ

 

0コメント

  • 1000 / 1000