こんにちは
静岡県の漁村に暮らす心屋認定講師
いがぐりこ、こと、栗林あやです。
静岡県の漁村に暮らす心屋認定講師
いがぐりこ、こと、栗林あやです。
このコーナーでは
MANATUKU(まなつく)で配信を開始した、
コバと いがぐりこ の起業支援動画
「大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾」の
トップセールスへの道のりと、
試行錯誤の撮影の裏側をお届けしています。
当たり前のようで実はすごいこと
↑
このフェイスブックのサムネイル画面。
当たり前のようで、実は、何気にすごい。
超すごい。
どこがスゴいかって???
ここがすごい↓
テーブルの端と、サムネイルの端がピッタリ!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
つまり、テーブルがぴったり水平!!!
なぜなら。
カメラをちゃーんと水平にセットして撮ったから。
だから、Facebookに投稿しても、
画面の水平がきちんと保たれているのがわかる。
テーブルの水平が、サムネイル画面の端とピッタリと一致している。
プロってすごい。イケメンのプロってすごい!
この、大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾。
カメラは、セミナールームにある
家庭用ハンディカムを使っているのだけど、
この撮影の日、
水平を見てくれたのは、プロカメラマンの竹達さん。
(左の男性が竹達さん)
いつもお世話になっている、
音学の、ワイルド系イケメンカメラマンさん。
水平の重要さ
水平って、カメラのプロにとっては当たり前のことかもしれないけど、
これを自分達で再現しようとしても、
水平ひとつうまく取るのに、すごく時間がかかる。
でも、だいじ。超だいじ。
画面の水平が取れてないと、
不安定で気持ちの悪い映像になる。
画面の水平がきちんと保たれているだけで、
動画に安定感と安心感が生まれる。
見ていて酔わない。
ストレスがひとつ減る。
竹達さんによると
あらかじめ撮りたい画の10%くらい余裕を持って
広範囲を撮影しておけば、
万一水平がズレていても、後から編集で微調整が可能だそうです。
感情が高ぶって泣ける
当たり前のモノが、当たり前のコトとして
そこに存在していること。
♪ダダん ダダん ダダん ダダん ダダん ダダダ♪
♪ダダん ダダん ダダん ダダん ダダん ダダダ♪
それがプロの技なんだと知り、
脳内で地上の星が流れる。
♪風の中のすばるぅ~♪
感情が高ぶって、泣けてきた。。。。(´;ω;`)
水平ってすごい!!!
プロってすごい!!!!
イケメンってすごい!!!!
みなさまの技術に助けられて、この動画をお届けしております。
だから、みんな、ぜひみてね〜〜〜〜
うわああああ。幸せすぎて泣ける!!!
脳内で中島みゆきが止まらない!!!
・・・あ。
ちなみに、この
【会員制】大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾
こちらの商品ページ↓の
https://manatuku.com/trainers/105/packages/315
画面の真ん中の再生ボタンを押すと、試聴動画が見られます。
ぜひみてね~♪
そして、7月にお申し込みしてなかったあなたに朗報です♪
7月配信分だけ、単品で購入もできます。
単品はこちらからどうぞ!↓
【単品商品】大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾 vol.1 2017年7月配信分(全4話)
https://manatuku.com/trainers/105/packages/329
毎月観るなら、単品よりも
先に紹介した会員制サービスの方がお得でーす♪
以上、水平がだいじ!!!
いがぐりこでした
0コメント