今年に入って、
この「大好きなシゴトで人生を楽しむための起業塾」は、
公開収録のスタイルをとっています。
公開収録は、起業塾の会員様と、
コバの一部のスクール生が参加無料となっています。
公開収録を始めたきっかけは、
コバさんの「今度お客さんを入れて撮ってみようよ」というヒトコトで決まったのですが、
実際に始めてみて、いいことづくめでした。
動画配信でも、ブログでも、
何かを届けようとした時、必ず「ある壁」にぶつかります。
それが「ネタ切れ」です。
たとえば趣味で書いてるブログなら、
ブログの更新を続けていて、
ネタ切れを起こして書くことがなくなり、更新が途絶えてしまう・・・・。
そんなことがあっても仕方のないことなのかもしれませんが、
当然のことながら、動画配信は仕事としてやっている以上、
「ネタ切れ」は絶対に避けなければならない問題です。
実際に動画配信を始めようとしている方から、
「いつかネタが尽きそうです。どうすれば良いですか?」
そんなご質問もよく受けます。
それだけこの「ネタ切れ」問題は
コンテンツを届ける者にとって重大な懸案事項なのだと思います。
ですが、私たちの起業塾にネタ切れは起きません。
伝えたい話がありすぎて困ることはあったとしても、
伝えたいことがなくて困ることはないのです。
それは、この「公開収録」があることが、大きな理由のうちの一つです。
私たちは、この公開収録を始めて
起業塾の内容の幅がずいぶんと広がりました。
公開収録では、ご参加いただいた方から質問を集め、
直接コバさんにお答えいただくスタイルをとっています。
公開収録をしていると、
私たちが想定もしていなかった質問を受けることがあります。
昨日の収録では
「コバさんは休みの日は何をしているのですか?」という質問があったのです。
これにはびっくりしました。
起業塾でプライベートの過ごし方を届けるというのは、
私たち二人でやっていたら、全く想像もしなかった内容だからです。
質問した方に、その質問の意図を聞くと、
「成功している人は、休日の過ごし方に何か成功の秘訣があるのではないか、興味がある。」
とのことでした。
それは、実際に見ている人にしかわからない、
「生の視聴者の声」「視聴者の生の質問」なのです。
こうした私たちが想定していない内容をお届けできるのも
公開収録の魅力です。
人の悩みは尽きることがありません。
起業していたら、それぞれのステージに合わせて
次から次へと、疑問が湧いてくるものです。
ひとつの悩みを解決しても、また新たな悩みがでてきます。
それは、ダメなことではなく、
起業した人が、起業に興味を持ち続けている証です。
興味があるからこそ、知りたいという思いが湧くのです。
公開収録では、実際に起業している参加者の方からの
お悩みやご質問にお答えしています。
参加者の興味は尽きない。
だからこそ、次から次へと、
公開収録で伝えたいことが溢れてくるのです。
そして、実際に起業している人の悩みを収録しているからこそ
それを配信したときに、
見ている方から共感をいただいているのだと思います。
私たちは公開収録を始めて、
見てくださっている方の生の反応を知ることができるようになって
ますます、起業塾の動画配信が楽しくなりました。
そして、公開収録に参加してくださった方々が
「こんな気づきがあったよ」「こんなに楽しかったよ!」と
ブログやSNSで 起業塾の口コミをしてくださったのも、
願ってもいなかった嬉しい反応でした。
公開収録で、みなさんに会えるのも、楽しいです。
ますます、いい循環になっているなぁと思います。
動画配信をしていて「ネタ切れ」が不安な時、
お客さんの生の声を聞く場所を作るのがおすすめです。
視聴者の声を聞けば、ネタ切れで悩むことはありません。
その一つとして、公開収録は大きなポイントとなっています。
0コメント